当店では腕時計の修理・オーバーホールサービスを行ってます。
オーバーホールとは オーバーホールとは、腕時計のすべての部品を分解し、綺麗に洗浄、破損しているパーツがあれば交換を行い、組み立て、注油、精度調整を行い、最後に精度チェック、防水検査を行う「分解掃除」のことを意味します。故障かな?と思った時計でも、注油や洗浄で症状が解消されることもあり、時計の分解修理と捉えていただいても良いのではないでしょうか。 オーバーホールを行う事で新品同様の状態に戻すことができます。時計のオーバーホールは不要とお考えの方もいるかもしれませんが、時計をより良い状態で長持ちさせるには必要不可欠ですので、腕時計を長期間愛用したいという方にはオーバーホールはおすすめです。 大切にお使いいただいている時計はもちろん、眠っている時計のオーバーホールをして次世代に譲られたり、、ブランドリサイクルショップやメルカリ、ヤフオクなどフリマアプリで売却される前にメンテンナンスをしていただく事で通常より買取価格、買取査定がアップしますので、最近はそのようなお客様も増えております。 ロレックス、オメガ、タグ・ホイヤーなどのブランド時計のオーバーホールもお客様からは「オーバーホールってもっと高いのかと思っていた」「分解掃除って意外と安いんですね」といった、喜びのお声をいただき、お陰様でリピートでのご依頼される方も増えてきてます。 オーバーホールのタイミングについて オーバーホールの目安ですが、約3年から5年に1度が推奨されております。定期的に行って頂き消耗パーツや破損パーツを交換いただくことにより機械交換などの費用が高くなる修理を未然に防ぐことができます。 オーバーホールにかかる費用について ブランドや機械式か電池式(クオーツ)なのかによっても異なってきます。クオーツの時計であれば基本料金19,000円~機械式の時計:基本料金33,000円~ 腕時計のななぷれであればメーカーの正規修理に比べても安いです。修理後も1年間の保証をお付けしておりますのでご安心くださいませ。 腕時計のななぷれの場合 メーカー修理の場合 ロレックス 分解掃除のご依頼はこちら 35,000円~55000円 40,000円~90,000円 オメガ 分解掃除のご依頼はこちら 25,000円~38,500円 58,000円~150,000円 タグ・ホイヤー 分解掃除のご依頼はこちら 22,000円~38,500円 40,000~205,000円 お修理事例の一例 https://www.nanaple.com/blog/20230831/repair_rolex35/ https://www.nanaple.com/blog/20220125/submariner1/ https://www.nanaple.com/blog/20230802/repair_rolex34/ 腕時計のななぷれのオーバーホール(分解掃除)とご依頼方法について ◆お持ち込みされる方実店舗が大阪の堺市にございます。最寄りにお住まいでしたらお持ち込みも大歓迎です。住所 〒591-8025 大阪府堺市北区長曾根町3073-19 ◆楽天市場7回目 ショップ・オブ・・イヤー受賞◆Yahoo!ショッピング10回目...
Read more