Featured Article 1

It features a simple coloring and a mature design.🌟

Give customers details about the slide image or content on the template.

Featured Article 2

Aqua Terra appears as a new model for Seamaster✨⌚

Give customers details about the slide image or content on the template.

Featured Article 3

A model featuring a subtle shiny sapphire bezel from the popular ACT Line series has been released, based on an elegant and sporty design.

Give customers details about the slide image or content on the template.

Featured Article 4

The popular GW-M5610 series inherits the design of the DW-5000C and has evolved with tough solar and multi-band 6!

Give customers details about the slide image or content on the template.

Featured Article ⑤

SEIKO PROSPEX Divers' first mechanical GMT movement Cal.6R54✨

Give customers details about the slide image or content on the template.

Blog : HOW-TO-STEP

プッシュ式の日付変更(カレンダー調整)方法

プッシュ式の日付変更(カレンダー調整)方法

プッシュ式カレンダーの調整方法。一部の高級時計には、側面の小さなボタンを押して日付を調整する「プッシュ式」が採用されています。変更は通常の時計と同様に、20時〜翌4時を避けて行いましょう。安全のため、まず時刻を6時に合わせてから、細い棒などでボタンを押して日付を進め、最後に正しい時間に設定してください。パーツ破損を防ぐためにも、ぜひご注意ください。

Read more
【動画あり】 ハミルトンのベンチュラ フレックス(蛇腹ベルト)のサイズ調整方法

【動画あり】 ハミルトンのベンチュラ フレックス(蛇腹ベルト)のサイズ調整方法

ハミルトン ベンチュラの蛇腹ベルト調整方法。伸縮式で着脱が簡単な蛇腹タイプのベルトは、工具不要でご自身でも長さ調整が可能です。金具をスライドさせて外し、希望の長さで再度取り付ければ完了。力を入れすぎると破損の恐れがあるため、無理せず調整が難しい場合は時計店での対応をおすすめします。

Read more
素人でもできるG-SHOCKの電池交換

素人でもできるG-SHOCKの電池交換

今回はG-SHOCKの電池交換のご案内です。メーカーへ電池交換を依頼しますと防水検査やパッキン交換込ではありますがだいたい料金が4,000円近くします。   私、腕時計のななぷれで10年以上働いておりますが電池交換はやったことがなく全くの未経験のド素人。前回はチープカシオの時計の電池交換をさせていただきましたが今回のG-SHOCKは前回のものとは電池交換の方法が全く異なります。   電池交換を行うにあたり、当店の時計修理技能士に注意店と電池交換のやり方を事前に教わってます。 G-SHOCKのデジタルの腕時計です。G-SHOCKは電池が2個入ったものなどもございます。 まず用意いただくものは工具3つ。裏蓋を開閉するドライバーと電池を挟む際に使用するプラスチック製のピンセット、電池抑えの金具を開ける時とショートに使う金属製のピンセットとなります。   裏蓋を開けるにはまずプロテクターを外していただく必要があります。   プラスネジになってますのでドライバーを使ってプロテクターを外していただきます。モデルによってプロテクターがないものもございます。   プロテクターを外し終わりましたら裏蓋を+ドライバーを使用してネジを外していただきます。   裏蓋を外していただきますとラバーのようなものがありますので外していただきますと右のようになっております。   中央の電池に貼られているシールを少しめくっていただきピンセットの先を金具の隙間に入れて電池抑えの金具を起こしていただきますと電池が外れますのでピンセットで電池を挟んでいただき取り出します。古い電池なので金属製のピンセットで挟んでいただいてもOK。   中に入っていたのは容量の大きいリチウム電池になります。規格はCR2016 3Vとなります。100均一のダイソーやセリアでも購入いただけます。   電池をプラスチック製のピンセットで挟んで電池を入れて電池抑え金具を抑えていただきます。   電池交換後に必ずACとマイナス(-)をショートしていただく必要がございます。   金属製のピンセットの先を利用してACと(-)を写真のようにショートさせます。ショートをさせないと電池の寿命が短くなったり、故障の原因になったりしますので必ずショートさせてください。   ショートさせましたらラバーを取り付けていただきネジを締めていただきます。締める時は最後まで締めないで仮止め程度で締めて4本締め終わりましたら増し締めするようにしてください。最初に最後まで締めてしまいますと穴がズレていますと修正が出来なくなってしまいますので仮止めいただくことをお勧め致します。   裏蓋を閉め終わりましたらプロテクターをつけて完了です。...

Read more
素人でもできるチプカシの電池交換

素人でもできるチプカシの電池交換

チープカシオの電池交換にチャレンジ!1,000円台の腕時計でも電池交換に約1,000円かかることがありますが、道具と注意点さえ押さえればご自身でも交換可能です。工具は100均でも入手可能で、丁寧に行えば初めてでも挑戦できます。怪我や故障にご注意のうえ、自己責任でお試しください。ご不安な方は、当店での電池交換サービスもご利用いただけます。

Read more
お届け後のサイズ調整に関して

お届け後のサイズ調整に関して

サイズ調整についてのご案内。腕時計は大きめに作られているため、到着後のサイズ調整が必要な場合がほとんどです。細かい作業のため、お近くの時計店での調整をおすすめします。ご自身で行う場合は、動画を参考にしつつ自己責任でご対応ください。当店では有資格者による調整(有料)も承っておりますので、お気軽にご相談ください。

Read more