
腕時計のブレス洗浄について
皆様にご愛用いただいているお時計の金属ベルトは長く使っていたり夏場に使用したりするとコマとコマの間に汗やゴミが 汚れとして付着しそのまま放っておくとサビやブレス破損の原因となってしまいます。 そうならないためには小まめなお手入れと洗浄が必要になります。 以下に簡単な洗浄方法説明しますのでお役立てていただければと思います。 「重曹」を使って洗ってみよう まず一つ目は「重曹」を使用して洗浄する方法です。 重曹は簡単に手に入りますし後ほど説明する革ベルトなどの脱臭にも使えますのでオススメなんです! 方法は簡単ですまずは前回お話した「ベルト交換の方法」を参照いただいて金属ベルトを本体から 取り外しましょう。 これは本体に水入りさせないために取り外して置くことをオススメいたします! あとはベルトを浸すだけの大きさがある容器にぬるま湯をいれてそこに重曹をスプーン2杯分程度 いれてかき混ぜます。 そこに取り外したベルトを浸しておくだけです! 時計の汚れにもよりますが大体15分~20分程度浸しておけば汚れが溶け出し容器内の重曹水が黒く濁ってくると思います。 そうしたらベルトを取り出し水ですすぎます。 この時使わなくなった歯ブラシ等で細部汚れをかき出すように洗うと隙間にこびりついた汚れもかき出せると思います。 出来れば歯ブラシも毛先の柔らかいものの方がおすすめですね。 あとは柔らかい布で拭き取りしっかり乾かすだけです。 「眼鏡洗浄剤」を使って洗ってみよう もうひとつの簡単な方法は「眼鏡洗浄剤」をつかった洗浄です。 こちらもメガネ洗浄剤の説明をよく読んでいただきベルトを浸せる容器に水をいれてそこにメガネ洗浄剤を 一粒いれてベルトを浸しておくだけです。 こちらは洗浄剤にもよりますが大体5分~10分程度浸しておけば洗浄終了です。 あとは同じように水ですすぎ歯ブラシで細部かきだして柔らかい布で拭き取り乾かして終了です。 どちらの方法も最後はきちんと拭き取りしっかり乾かすことは忘れないでください。 水気が残ると新たなゴミや汗の付着の原因になってしまいますので! 重曹にはこんな使い方も! それでは最後に重曹を使った革ベルトの脱臭方法をオマケで。 革ベルトは汚れてしまっても金属ベルトのように洗うことはできません。 なので基本汚れないように汗や汚れがついたとおもったら早めに拭き取るなど丁寧にお使いいただくことを...